2025年

7月

25日

家のお困りごと

最近、ご依頼いただいた、リフォームや改装工事です。

 

雑草にお困りだったり、使い勝手が今一つだったりと

家のお困りごとって本当にさまざまだですが、
少し手を入れたり、工夫することで改善される事もあると思いますよ。

 

2024年

8月

10日

ほぼ完成

N様邸リフォーム工事

ほぼ完成しました。

 

できるだけ広々とした空間に

されたいということで、間取り

レイアウトを検討していきました。

 

壁と天井の仕上げは

お客様と一緒にDIYで

珪藻土を塗っています。

2024年

3月

19日

リフォーム始まりました

N様邸リフォームが始まりました。

いよいよ来週から大工工事に

とりかかる予定です。

 

2024年

2月

08日

福岡で打合せ

現在、福岡在住のお客さまの尾道のご実家リフォーム打合せに

福岡へ行ってきました。

 

ショールームや家具インテリアショップ等々、

お客様とあちこち見てまわりました。

色々と現物を見ることができたことで、イメージも膨らみ

当初決めていたモノから、変えてみたり、
また新たな気づきもあり、良かったと思います。

 

久しぶりの福岡、活気もあり、食べ物も美味しいし
また色々と見ることもでき
有意義な時間を過ごすことができました。

 

2023年

12月

23日

まもなくリフォーム完成

リフォームを検討中のお客様の

紹介を頂き、台所等水回り全般の

リフォームのご依頼を頂きました。

 

キッチン等の設備機器を新しくするとともに、収納や使い勝手を見直し

より機能的で快適になるよう

お客様と一緒に、リフォームの

内容を検討していきました。

先月よりリフォーム工事開始、

まもなく完成です。

2023年

8月

24日

お客様宅がテレビ(イマナマ)に

昨年リフォームさせて頂いたM様邸、

先日8月9日RCCテレビの番組「イマナマ」で放送されました。

畑や五右衛門風呂もある田舎暮らしのこと。

またそういう田舎暮らしも体験できる修学旅行民泊先として、

実施されたリフォームの事などの放送内容でした。

 

 

暑い時期のリフォーム工事でしたが
木々を抜けてくる風が心地よかったこと
休憩時間に出してもらったスイカの美味しかったこと

お客さまと一緒に珪藻土の壁塗りをしたこと等々

思い出しながらテレビを見させてもらいました。

 

2023年

5月

23日

N様邸リフォーム完成間近


オープンなキッチンを設置したいと

広島のウッドワンショールームに
キッチンを一緒に見に行った、

N様邸工事も終盤です。

2022年

12月

26日

お客様とショールームへ

昨日、リフォーム計画中のお客様と整理収納

アドバイザーの世良さんと廿日市のウッドワンの

ショールームへ行ってきました。

リフォーム計画にあたりキッチン廻りの、

収納や使い勝手、お手入れやの事なども

お客様も整理収納アドバイザーの

世良さんからアドバイスや意見も

お聞きしながら、ショールームを見てまわりました。

廿日市まで来たので、せっかくならと宮島まで

足を運び穴子丼に舌鼓からの食べ歩きで

ちょっとした観光気分、帰りはお好み焼きと、

ショールームとプチ観光を満喫してきました。

 

ショールームまわりとなると福山だと南蔵王近辺に

ショールームが集中していることもあり、

せっかくなのでと、ついついあちこちの

ショールーム巡りを計画しがちです。

のんびりした気分でこんなショールーム巡りも

たまにはいいなと思いました。

2022年

11月

16日

洗面台リフォーム

洗面台のリフォームのご依頼を
頂きました。

2階廊下の一角に設置されていた

洗面化粧台を新しいものと取替るか
手洗いカウンターの様にしていくか?
使用頻度はそう多くない事、
収納スペースも少なくてもよい事

から洗面カウンタータイプで

リフォームすることになりました。

2022年

9月

08日

Y様邸リフォーム

 

昨年キッチンをリフォームさせて頂いた

尾道のお客様から、今回は各部屋のリフォームの

ご依頼を頂きました。

住みながらのリフォームという事で、

2期にわけて実施、間もなく完成します。

ご不便を感じていた箇所やご要望をお聞きし、

使い勝手を見直し、より快適に暮らせるように、

リフォームさせて頂きました。

2022年

8月

29日

M様邸リフォーム

友人のご実家のリフォーム工事の

ご依頼をいただきました。

 

今回のリフォーム工事のメインは

家の北側にある台所を、南側に移動し

日当たりの良い応接室、和室だった

場所をDKとして利用したいとの

ご要望でした。

 

以前は壁付けキッチンでしたが、

今回のリフォームで対面式キッチンに

変更し、キッチン廻りの収納も

より使いやすいように改装させて

いただきました。

 

                       床はナラの無垢フローリング

                       壁と天井は珪藻土で仕上げています。

2022年

1月

11日

トイレの改装リフォーム

お客様の子供さんが通われている

そろばん塾でトイレ改装を計画中の

お客様のご紹介をいただきました。

 

そろばん塾ということで

子供さん達が使う事が多いので、

和式便器から洋式便器に改装し、

掃除がしやすいようにとのご要望。

 

壁には掃除しやすいパネルを張り

壁の上部と天井は、珪藻土で

仕上げています。

 

 

 

 

 

 

 

2021年

11月

05日

海辺の家リフォーム 最高のロケーション

尾道のお客様宅の

リフォームが完成しました。

今回のリフォームは1階部分を

賃貸スペースにして、2,3階を

使いやすいように改装したいとの
ご希望でした。

 

内装がきれいになっただけでなく、今回のリフォームを機に、

昔の和ダンスをリメイクされて、

食器棚キャビネットとして活用されたりしています。

また尾道水道に面している場所ということもあり、窓から海が見える

ロケーションという事もあり、最高に居心地のいい空間になったと思います。

 

2021年

6月

12日

使いやすいキッチン収納

昨年、外構工事をさせて頂いたお客様から、

今回キッチンリフォームのご依頼をいただきました。

 

キッチンを新しくするとともに、キッチンの収納やレイアウト、

コンセント数や容量を見直し、お客様のご要望をお聞きしながら、

より機能的なキッチンになるよう、ご提案をさせていただきました。

 

通常のキッチン収納は間取りの制約もあることから

開き扉か引き違い扉が一般的なこともあり

必要な時に、その都度、扉を開けることになります。

 

今回はお客様のご要望もあり

キッチンでの作業中はキッチン収納がフルオープン

で使えるように、連動引き戸を採用し、

とても機能的なキッチン収納になったと思います。

 

内装仕上げは、調湿,消臭効果のある珪藻土を塗っています。

 

また、整理収納アドバイザーの世良さんのアドバイスもあり

きめ細かい収納方法の打ち合わせができ、より使いやすい

キッチンリフォームができたと思います。

2021年

4月

27日

リフォーム工事完成!

築30年ほどの家をリフォームさせていただきました。

当時の一般的な間取り?ではあるものの

現状のキッチン周りのレイアウトだと、

収納や調理家電を置くスペースがあまり確保できない

ということもあり、キッチン周りのレイアウト、動線を見直し

壁付けキッチンから対面のL型キッチンへ変更し、

キッチン周りを中心に、LDKとそれに続く和室を

リフォームさせていただきました。

0 コメント

2021年

1月

14日

2世帯住宅リフォーム完成

2世帯住宅のリフォームが完成しました。
親御さん世帯と子世帯の水回りは
それぞれに設置し、お互いに気を

使いすぎないような間取りでリフォーム

させていただきました。

2020年

12月

31日

子供部屋のリフォーム

 

6年前にリフォームをさせて頂いたお客様宅、

一番上の子供さんが、中学生になったのを機に、

子供部屋のリフォームのご依頼をいただきました。

 

既存の間取りを大きく変えることなく

勉強、ベッド、収納のスペースを

見直し、内装はフローリングの張替、

壁には調質消臭効果のある珪藻土を塗っています。

 

また収納スペースは

子供さんの背の高さに合わせて、

洋服をかけるハンガーパイプの高さを

変えられる可動式にしています。

 

子供部屋につきものの学習机、

学習机って、子供が成長したら使わなくなる

ケースも多く、必要なのか?といった事も

お客様と一緒に検討し

学習机は置かずに

勉強するスペースに

カウンターを設ける方向でまとまりました。

 

家づくりやリフォームって

固定観念にとらわれずに柔軟に考えていけば、

もっと使いやすい住まいになるのではないかと

改めて思いました。

 

 

2020年

11月

20日

お客様とショールームへ

キッチンのリフォームを計画中のお客様と

キッチンショールームへ行ってきました。

 

お客様のご要望をお聞きしつつ

キッチン動線やインテリアのこと等を

打合せさせていただきました。

 

今回は、お客様のご意向もあり

整理収納の仕事をされてる世良さんも

同席し、収納やお手入れの事も含めて

お客様へアドバイス。

 

これから、リフォーム内容を打合せしながら、

使い勝手のいいキッチンになるよう

検討し、提案していきたいと思います。

 

 

2020年

10月

31日

ちびっこ左官さん達と珪藻土塗り!

6年前にリフォームさせていただいた

お客様宅、子供さんも大きくなって

きたので、今回子供部屋のリフォームを

させていただきました。

 

子供さん達も珪藻土を

一緒に塗ってもらっています。

 

2020年

8月

28日

タイル選定中

2世帯住居リフォーム中の
お玄関タイルをどれにするか

お客様と一緒に検討中!

実際のサンプルを見ながらがら

仕上がりイメージを想像しています。


2020年

8月

20日

2世帯住宅に改装工事中

単世帯住宅を2世帯住宅に改装工事中。
住みながらの改装工事なので

まずは親御さん世帯が生活できるように工事を進め、

親御さん世帯が、ほぼ完成しました。

 

2020年

6月

20日

Y様邸リフォーム完成

以前リフォームをさせていただいた

お客様からのご紹介で、この度、純和風のお宅の

リフォーム工事をさせて頂きました。

 

築40年ほど経過していることもあり
寒い、暗い、使い勝手が悪いとの事でした。
問題点を多少なりとも解消し、より快適に

過ごせるように、動線や間取りを検討し

リフォームさせていただきました。


断熱性能を上げるために

ペアガラスサッシに取り替えと

床下、壁、天井面に断熱材施工を施し、

 また、お客様のご要望もあり、解放感のある間取りと

アイランドキッチンを設置し、エレガントなインテリアで
リフォームさせて頂きました。

 

 

2020年

2月

11日

塗装工事 完了!

昨年、板金屋根補修をさせて

いただいたお客様から外壁塗装

リフォームのご依頼を頂きました。

 

塗装の一部が剥がれている箇所もあり、

お客様も気になっていたようで

今回リフォームをすることに。

 

なかなか分かり難い塗装の

傷み具合、思いのほか塗膜が

傷んでいることもあるようです。

 

 

 

 

2019年

11月

13日

屋根のリフォーム

先日リフォームが完成した

お客様宅の、お隣の方からの

屋根のリフォームのご依頼を

いただきました。

 

約20年ほど前の板金屋根なので

いわゆるトタン屋根(亜鉛メッキ鋼板)、

経年劣化により、塗装の傷みと

軒先には錆も見られる状態でした。

 

今回は既存の屋根はそのまま残し、

その上からガルバリウム鋼板を葺く

カバー工法でリフォームをさせて

いただきました。

 

 

 

 

カバー工法で屋根リフォーム工事中!

2019年

8月

06日

いよいよ完成間近!

以前リフォームさせて頂いたお客様から

友人宅のリフォームのご紹介をいただきました。

 

当時一般的なDKスタイルのレイアウトを

対面式のキッチンにリフォームさせて

いただきました。

DKリフォーム 珪藻土 キッチン収納
DKリフォーム

2019年

7月

18日

居酒屋さんの改装工事

海鮮居酒屋「淳吉」さんの改装工事、
内装デザイン設計をさせて頂きました。

 

木が好きだというオーナーさんの好み

と居心地のいい空間にしたいという

オーナーさんの想いから

木材や木質感のある素材と

珪藻土で仕上げる提案させていただきました。

 

オーナーさんの出身地が鳥取ということで

瀬戸内だけでなく日本海側の食材も仕入れ

メニューに出されるそうです。

 

いよいよ今週の20日にオープン予定です。

 

海鮮居酒屋 淳吉:福山市南町1-1-26

 

2018年

4月

29日

ショールーム巡り

昨年リフォームさせて頂いたお客様から

リフォーム計画中のお客様をご紹介頂き、

打合せを兼ねて、お客様とショールーム

巡りをしてきました。

 

実際の設備を見ることで、イメージも膨らみ

また、お互いの好みやこだわりポイント、

優先順位なども再確認する事ができ、

どういう暮らし方をしたいか方向性が

少しづつ見えてくるのではないかと思っています。

 

ご夫婦のそういった想いを

まずは全て受け止め、想い以上のモノを

ご提案して形にしていきたいと考えています。

 

2017年

7月

01日

ショールームへ

お世話になってる、税理士先生の

奥様のご実家の水廻りのリフォーム

計画中ということで、ショールーム

に色決めに行ってきました。

 

お客様がイメージや色を実物を

見ながら、楽しそうに決めて

いかれるのを見ていると、

こっちまで楽しくなってきます。

 

これから設備の色に合わせて

部屋の色を、選んでご提案

していきますので、よろしく

お願いします。

 

0 コメント

2017年

4月

20日

住まいのお困りごとに・・・

 浴室のタイルは冷っとするから・・・

玄関ホールの段差が、小さな子供には危ないから・・・

 

ということで、探すとあるもんですね。

 

浴室床用に、ビニール系床材シート

転落防止に、ロール開閉ができるキディガード

 

先日、施工 取付させていただきました。

 

効果のほどは、また後日聞いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ビニール系床材シート

 

東リ バスリアルデザイン

 

ラスカル キディガード

0 コメント

2016年

7月

28日

フローリング張替えリフォーム

先日、ご家族で珪藻土DIYをされた

お客様から、床も綺麗にしたいとのことで

フローリング張替えリフォームのご依頼を

頂きました。

 

落ち着いた色あいの部屋にマッチするよう

今回はウォルナットのフローリング材を

施工させて頂きました。

 

先日塗った珪藻土と新しいフローリングで

気持ちいい部屋になったと思います。

 

施工前の床

続きを読む 0 コメント

2016年

2月

12日

至れり尽くせり 便利なセンサー水栓

キッチンのシングルレバー水栓

 

「濡れた手でレバー操作をするので

 

水栓まわりが濡れてしまうのよね~」

 

とは、奥様方から、よく聞く話。

 

 

最近では、手をかざすだけで操作できる

 

センサー水栓も販売されていますが

 

一般的な水栓に較べると、いいお値段する

 

こともあって、一般的なシングルレバー水栓

 

を採用されるケースが大半だと思います。

 

 

 

今回、昨年リフォームされたお客様から、

 

センサー水栓を付けたいとのご依頼を

 

頂きました。

 

 

 

手をかざすだけで操作できるのはもちろんの事、

 

水量や温度設定もできるようになっています。

 

また、エコ設定にしておけば自動オンオフ機能で

 

節水効果もあるようです。

 

 

奥様方の、お困りごとから生まれた、

 

至れり尽くせり、便利な機能満載の

 

センサー水栓だと思いました。

 

 

BESPOKE センサー水栓 パナソニック トリプルセンサー水栓

0 コメント

2015年

5月

29日

ダイニングキッチンのリフォーム

ダイニングキッチンのリフォームをさせて頂きました。

以前は、いわゆる昔ながらのDKスタイルということもあり

あちらこちらに収納家具や家電製品を置かれていて、

動線がいまひとつだったこともあり、

使い勝手のいいダイニングキッチンにリフォーム

させて頂きました。

今回は、動線を整理して、キッチンの背面に調理家電などを

収納する家具作製をメインに、照明器具の交換などをさせて

頂きました。


調理家電収納家具を作製設置しました。キッチンからダイニングへ
左右どちらからでも回れるようにレイアウト設置しています。

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

27日

照明取替え工事と家具工事

キッチン吊戸の照明器具の取替え工事を

させて頂きました。

以前は15Wの蛍光灯が取り付けられて

いましたが、今回はLEDのダウンシーリングを

ご提案させていただきました。

以前よりずいぶんキッチンまわりが明るくなり、快適になったと思います。

洋室にある仏間、仏壇周りをすっきりさせたいと、お話を伺い

仏間空間の有効利用として、仏壇置台をご提案させていただきました。

引出上部の棚はスライド棚にして、ここにロウソク立てや香炉などの仏具を

置くようにしています。

0 コメント

2014年

11月

11日

スイッチ、コンセントプレートの交換

友人から紹介されたお客様宅のスイッチ、

コンセントのプレート交換&プリーツスクリーンの取付をしてきました。

木製のスイッチプレートも使ってみました。温かみを感じますね。

続きを読む 0 コメント

2014年

2月

13日

トイレの珪藻土リフォーム

トイレの珪藻土塗り、リフォームをさせて頂きました。

壁の一面だけは珪藻土にグリーンの色粉を混ぜアクセントに
他は、珪藻土含有率80%のMPパウダーで仕上げています。

今回はお客様も参加してDIYリフォームでした。

仕上がりと効果が楽しみです。

2013年

6月

25日

玄関ドア リフォーム

福山市芦田町のギャラリーspace461さんの木製の玄関ドアです。

経年変化でいい味出しています。

玄関ドアにガラスを入れリフォームのご依頼を頂きました。

 

続きを読む

2013年

4月

04日

バリアフリーリフォーム

福山市のお客様から手摺の取付や段差の解消工事等をいただきました。

工事をすることで少しでも家での生活が楽になればいいなと思います。

家を新築する時は、ある程度は将来を見越してリフォームしやすい設計、

施工をしていくことも大切ですね。

また状況によっては介護保険の補助金を利用できる場合もありますのでご相談ください。

 

2013年

1月

24日

キッチン リフォーム

キッチンのリフォーム工事をさせて頂きました。

「キッチンの床が濡れているんだけど・・・」と連絡を頂き、確認したところ、排水パイプが詰まり排水がスムーズに流れずに逆流しているのが原因でした。キッチンも古くなり傷んだ所もあるので、この機会にキッチンを新しくしようということになり、リフォームをさせて頂くことになりました。使いやすくなった、パステルカラーのキッチンで気持ちよく料理できるようになるといいなと思いました。

BESPOKE株式会社

広島県福山市松永町6丁目7番1-103号

TEL:084-930-4005

FAX:084-930-4015

 

ホームページ 

http://www.bespoke-net.com

 

E-mail

bespoke-email@nifty.com 

 

 

珪藻土の情報サイト
珪藻土の情報サイト